2009年06月30日
いつの間にか、歴史は作られていくわけで。
こんばんわー。
だか、
おはよーございます。
だか。
昨日は、うどんの国御一行様を見送って、
家に帰ってきて、
寝まくりました(笑)
いやぁ~、寝た寝た^^
僕や、つむぎさんにまーぶるさん。
なんだか、祭りの後みたいで、静かな夜ですよ。
そりゃ寂しいけど、
"寂しいって思うくらいなら、人を好きにならなきゃいいじゃーん♪"
…な人にはなりたくないよなぁ。
友人のご協力で、
うたの日カーニバルでの送迎をしてもらって、
夜はうちの近所の居酒屋で、たくさん話しをしたり、笑いまくったり。
その後は、うちで寝る、うどんの国ご一行様。

二日目は、ブランチも兼ねて、
おすすめのタコス屋行って、みんなでタコス食って、

そのまま北上して、古宇利島へ。
古宇利島の後は、
時間に追われながら僕の実家に寄りました。
どーーーしても、会って欲しい人がいたので。

うどんの国のご一行様は、実家の人たちと4年ぶりの再会です。
4年前に汗だくになって遊んでくれた甥っ子達も、
来年は中学と小6です。
一人と一人が繋がって、そこで縁というものが生まれて。
その縁がまた繋がって、広がって。
そうやって、歴史は創られていくものなのかな。
教科書に載る様な、そんなたいした物じゃないものかもしれないけど、
世界にひとつだけの、歴史なんでしょうね。
教科書で習ったソレよりも、
もっと大切な歴史が、僕らの中には出来上がっていくんでしょうね。
楽しい時間はアッ!と言う間。
祭りの後の寂しさ。
それを知ってても、
僕らは明日を楽しみに生きていきたいもんです。
出逢ってくれて、ありがとう。
また会おう。
Posted by つむぎのぱーぱー at 05:26│Comments(0)
│ぱーぱーの おともらち。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。