2010年06月30日
不安の中に手を突っ込んで。
こんばんは。
今日も一日、お疲れ様でした。
ワールドカップですね。
日本対パラグアイ。
日本、残念でしたね。お疲れ様でした。
最近、一日のスピードが早い気がします。
~が!

おお。
槇原どのの新しいアルバムが6月30日発売だそうですよ。

フライングで、既に手元に(笑)
まだ聴いていないのですが、
「不安の中に手を突っ込んで」
↑
~というタイトルが、
僕が最近、実践しようと四苦八苦している、そのものでね。
苦笑いしちゃいました^^;;
=======
僕の中にある、大きな箱。
しっかりカギをかけています。
僕ぁ今まで生きてきて、
その箱に何を入れてきたのか、
その箱の中には何が入っているのか、
忘れちゃうくらいに、そのまんまにしていた箱です。
~でね。
ヘミシンクのワークショップのセッションのひとつに、
「リリース・アンド・リチャージ」
というのがあるのですが、
"箱の中に手を突っ込んで、
その中にへばり突いた恐怖を取り出して、解放しよう"
…といった内容です。
5月のワークショップで、それを初めて実践して、
それ以降、自宅でも何度かやっているのですが、
なんていうかな、
ほら、僕らって、日々、いろんな事があるけれど、
小さな子供の頃から いろんな事を経験して、現在に至るわけだけれど、
イヤな事だって、経験してきたはずなんだけれど、
いつの頃からか、イヤな事は記憶の彼方に。
そうやって僕らは、イヤな事を忘れたつもりでいて、
ひとつの大きな壁を乗り越えた~!
…って、また新しい一日を迎えて。
それはそれで、良い事なんだろうけどさ。
僕らは生きているんだし。
~で、その「リリース&リチャージ」は、
箱の中に手を突っ込んでみるんだけれど、
箱の内側にベッタリ張り付いたソレを掴んで、
取り出すんですよ。
なんか、もーね。
トラウマの原因になりそうな塊だらけなものが、
ゴッソリ出てくるわけですよ。
汚い表現になって申し訳ありませんが、
吐き気までします。
なもんで、
触れたくないものをわざわざ取り出すという作業が、
とても苦手だったりするんだけど、
でもね。
思い出すんです。
その
「もう二度と触れたくないものと直面していた頃の自分」
を思い出すんです。
ああ。
あの頃のお前の事、忘れていたよ。
ごめんな。
ああ。
"こんな大人にはなりたくない!"
って泣いていたお前の事、忘れていたよ。
ってね。
昔の自分に謝ります。
それの繰り返しです。
多分、慣れるまでには時間もかかるだろうなぁ…と思うのですが、
「慣れる」って、何だろう?と思ったりもします。
「慣れる」って、もちろん、
生きていくには楽な事も多いかもしれないけれど、
何から何まで「慣れる」って事は、
ホントにそれでいいのかなぁと思ったりして。
昔、病院で働いていた頃、
亡くなっていった人達の死後の処置と
死装束を着せる事を繰り返し繰り返し、
泣いているご遺族の方たちを何度も見て、
慣れたくないなぁ。
そう思っていた、20代の頃の自分を思い出しました。
…話しが脱線しましたね(汗)
いつもポチリとありがとうございますm(_ _)m
↓

にほんブログ村
Posted by つむぎのぱーぱー at 05:45│Comments(3)
│夢とかなんとかかんとかいろいろ
この記事へのコメント
Posted by 越後屋たろー at 2010年06月30日 23:43
Posted by あーや at 2010年07月01日 00:54
|
>越後屋にーさま ういうい! 元気にしているよ~^^ 「疲れる」 と 「憑かれる」 って、読みが同じなんだね。 語源は近かったりしてね。 >あーやさん こんにちは~! タイミングってあるのかもしんないですねぇ。 意味もあるのかもしんないねぇ。 "メタ認知"。 初めて聞く言葉ですなぁ^^ |
Posted by つむぎのぱーぱー at 2010年07月02日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。