2009年09月03日
初盆、写真、そして6人。
こんばんわーです。
今夜はエイサーの音が賑やかでしたね。
さて。

先週、お盆に持って行く為のお中元を買って、
「あはは~^^ とーちゃん家に行けるさー。」
「楽しみ楽しみ!!」
…な、自分でしたが。
やってきました、お盆。
ききききき、
緊張する~!!
(結構、肝っ玉ちっこいです)
お恥ずかしい話しなのですが、
"お盆"って、いろんな人たちが集まるじゃないですか~。
その中に、僕がポツーンといて、
"あの人、だれ??"(ヒソヒソ)
…などと妄想すると、
ガクガクブルブルなわけですが、
友人曰く
『人の集まらない、昼過ぎに行ってくればいいさ~』
…とのアドバイスを頂き、
自分のケツを叩いて、行ってきましたよ

友人のアドバイス通り、
お客さん(っつーの?)が集まりだすにはまだ早く。
お中元を渡して、
とーちゃんにウートートー
おかーさん(とーちゃんの奥さん)から頂いたお茶を飲みながら、
ピーチクパーチクしていたのですが、
その時、既に、僕の視線は…
お仏壇に置いてある、とーちゃんの写真。
(遺影っつーの?)
…欲しい。
…激しく欲しい!!
物心ついた頃には、既にとーちゃんの写真は無く。
生まれて初めて見た写真は、
目の前にある、遺影です。
僕(こりゃもう開き直りです)
『お、お、お、おかーーーさん!!』
『とーちゃんの写真、
ちょっとだけ借りていいですか?』
『焼き増ししたいんで!!』
奥さんは快く、
『いいよ~。持って行きなさい^^』
とーちゃんの遺影を抱えて、
僕ん家に向かい~の、
そっこー、スキャン&プリントアウトしぃ~の。
まだお客さんが集まる前に、
お仏壇にお返ししましたさー。
なんつーのか。
子どもの頃から、
とーーーーっっても欲しかったんですよ。
自分の父親の写真が。
僕は、この世に生まれて、
「おとーさん」と呼ばなきゃいけない人は、
ざっと三人いるのですが(笑)、
ココロの中でも、口にしたのも、「おとーさん」と想っていた人は、
この写真の人、一人だけでしたねぇ。
…とまぁ、そんな事もあり、
写真が手に入ったという事が、
めちゃくちゃ嬉しいわけですよ!!
(写真、ブログにアップしたいくらい 笑)
========
昨年の秋、
風の便りで知らされた、とーちゃんの死でした。
そりゃビックリしましたさ。
とにかく喪服を着て、香典持って、
20数年ぶりに訪ねた、とーちゃん家でした。
思い出らしい思い出もなかった事もあり、
実感らしい実感も、わかなくてさぁ。
焼香をして、ウートートーして。
========
とーちゃんは、現在の奥さんとの間に5人の子供がいてですね。
いわゆる、僕とは腹違いの兄弟という関係なんだけど。
3年前に、胆管に癌が見つかって、手術をして、
その後に今度は肝臓に癌が見つかって…という事でした。
闘病している頃、子供達が
「とーちゃん、○○にーにー(僕の事だす)に連絡しようか?」
「会いたいんじゃない?」
と聞くと、
「今更、どの面下げて会えばいいのか…」
「会いたいって言っても、○○に拒まれるのが怖い」
「○○には恨まれてもしょうがないよ」
と話していたそうです。
~で、抗がん剤も投与し続けていると、
意識ももうろうとして来るらしく、
担当医の先生が、
先生
「具志堅さん~わかりますか~?」
「具志堅さんのお子さんは何人ですか~?」
って聞くと、とーちゃんは、
「…6人です」
って答えたんだそうです。
先生
「…?
5人じゃないですか?」
とーちゃん
「○○(僕の名前だす)がいます」
って、話していたそうです。
なんだろね。
涙が止まらなかったですよ。
それから…。
とーちゃんは、今は天国にいます。
癌の痛みも無く、元気にしていると信じています。
僕は僕で、変な(笑)習慣がついてしまいまして。
朝起きると、
『うらら~おはよう~^^』
『とーちゃん、おはよう~^^』
…などと言うようになりました(笑)。
うまく言えないけど、
あんなに遠かった人が、
今は、いつでも会える距離に居てくれてるような気がします。
とーちゃん、
俺は幸せにやってるよ。

家族だって、

ちゃーんといるからさぁ。
酒好きなとーちゃん。
きっと俺は、その遺伝子を受け継いでいるね^^
いつか、呑もうや~^^
※読んでくださった方、
長文、失礼致しました。
読んでくれてありがとうございます。
いつもクリックをありがとうございます。
↓

にほんブログ村
今夜はエイサーの音が賑やかでしたね。
さて。

先週、お盆に持って行く為のお中元を買って、
「あはは~^^ とーちゃん家に行けるさー。」
「楽しみ楽しみ!!」
…な、自分でしたが。
やってきました、お盆。
ききききき、
緊張する~!!
(結構、肝っ玉ちっこいです)
お恥ずかしい話しなのですが、
"お盆"って、いろんな人たちが集まるじゃないですか~。
その中に、僕がポツーンといて、
"あの人、だれ??"(ヒソヒソ)
…などと妄想すると、
ガクガクブルブルなわけですが、
友人曰く
『人の集まらない、昼過ぎに行ってくればいいさ~』
…とのアドバイスを頂き、
自分のケツを叩いて、行ってきましたよ


友人のアドバイス通り、
お客さん(っつーの?)が集まりだすにはまだ早く。
お中元を渡して、
とーちゃんにウートートー

おかーさん(とーちゃんの奥さん)から頂いたお茶を飲みながら、
ピーチクパーチクしていたのですが、
その時、既に、僕の視線は…
お仏壇に置いてある、とーちゃんの写真。
(遺影っつーの?)
…欲しい。
…激しく欲しい!!
物心ついた頃には、既にとーちゃんの写真は無く。
生まれて初めて見た写真は、
目の前にある、遺影です。
僕(こりゃもう開き直りです)
『お、お、お、おかーーーさん!!』
『とーちゃんの写真、
ちょっとだけ借りていいですか?』
『焼き増ししたいんで!!』
奥さんは快く、
『いいよ~。持って行きなさい^^』
とーちゃんの遺影を抱えて、
僕ん家に向かい~の、
そっこー、スキャン&プリントアウトしぃ~の。
まだお客さんが集まる前に、
お仏壇にお返ししましたさー。
なんつーのか。
子どもの頃から、
とーーーーっっても欲しかったんですよ。
自分の父親の写真が。
僕は、この世に生まれて、
「おとーさん」と呼ばなきゃいけない人は、
ざっと三人いるのですが(笑)、
ココロの中でも、口にしたのも、「おとーさん」と想っていた人は、
この写真の人、一人だけでしたねぇ。
…とまぁ、そんな事もあり、
写真が手に入ったという事が、
めちゃくちゃ嬉しいわけですよ!!
(写真、ブログにアップしたいくらい 笑)
========
昨年の秋、
風の便りで知らされた、とーちゃんの死でした。
そりゃビックリしましたさ。
とにかく喪服を着て、香典持って、
20数年ぶりに訪ねた、とーちゃん家でした。
思い出らしい思い出もなかった事もあり、
実感らしい実感も、わかなくてさぁ。
焼香をして、ウートートーして。
========
とーちゃんは、現在の奥さんとの間に5人の子供がいてですね。
いわゆる、僕とは腹違いの兄弟という関係なんだけど。
3年前に、胆管に癌が見つかって、手術をして、
その後に今度は肝臓に癌が見つかって…という事でした。
闘病している頃、子供達が
「とーちゃん、○○にーにー(僕の事だす)に連絡しようか?」
「会いたいんじゃない?」
と聞くと、
「今更、どの面下げて会えばいいのか…」
「会いたいって言っても、○○に拒まれるのが怖い」
「○○には恨まれてもしょうがないよ」
と話していたそうです。
~で、抗がん剤も投与し続けていると、
意識ももうろうとして来るらしく、
担当医の先生が、
先生
「具志堅さん~わかりますか~?」
「具志堅さんのお子さんは何人ですか~?」
って聞くと、とーちゃんは、
「…6人です」
って答えたんだそうです。
先生
「…?
5人じゃないですか?」
とーちゃん
「○○(僕の名前だす)がいます」
って、話していたそうです。
なんだろね。
涙が止まらなかったですよ。
それから…。
とーちゃんは、今は天国にいます。
癌の痛みも無く、元気にしていると信じています。
僕は僕で、変な(笑)習慣がついてしまいまして。
朝起きると、
『うらら~おはよう~^^』
『とーちゃん、おはよう~^^』
…などと言うようになりました(笑)。
うまく言えないけど、
あんなに遠かった人が、
今は、いつでも会える距離に居てくれてるような気がします。
とーちゃん、
俺は幸せにやってるよ。

家族だって、

ちゃーんといるからさぁ。
酒好きなとーちゃん。
きっと俺は、その遺伝子を受け継いでいるね^^
いつか、呑もうや~^^
※読んでくださった方、
長文、失礼致しました。
読んでくれてありがとうございます。
いつもクリックをありがとうございます。
↓

にほんブログ村
Posted by つむぎのぱーぱー at 23:48│Comments(4)
│家族。
この記事へのコメント
|
おはようございます 俺も小3で離れた父の 死に目に会えませんでした もう亡くなって15年です 仏壇は 俺が見ています 亡くなる半年前に 一度だけ 一緒にお酒を飲みました 何となくこれが最後だなって思って その直後 ガンを発見 末期でした つむぎのぱーぱーsanのお父さんの 喜ぶ顔が想像できます 親孝行しましたね 素敵なお盆になって 良かったですねー |
Posted by tacchu
at 2009年09月04日 09:44

|
はいさい! ぱーぱーは,いつまでも,いつでも ぱーぱーだからね~。 つむぎのぱーぱーさんのぱーぱーも 喜んでいるね。よかったね。 私も母にはいつも話ししてますよ(^o^) 天国でも近く感じる事が多いですよね。 |
Posted by あーや at 2009年09月04日 23:43
Posted by ゆきな at 2009年09月05日 13:44
Posted by つむぎのぱーぱー
at 2009年09月07日 10:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。