2010年05月15日
早いもので…ありがとうございますm(_ _)m
おはようございます~。
今日、何気に、このブログを読み返していたのですが、
なんとまー、アクセスが40万(PV)を越えていたんですね。
いやいや、ビックリしました。
投稿した記事は、1000を越えました。
頂いたコメントは、3400を越えました。
先住犬である、うららが亡くなって間もなく、
一匹のコーギーを迎えたのですが、
それは、ある日突然、思い立っての出来事でした。
沖縄中のペットショップに片っ端から電話をかけまくって、
"あのぉ…"
"そちらに、コーギーの女の子はいますか?"
どの店も
『いまはいないですねぇ…』
~とのご返事。
最後の最後に電話をかけたペットショップの店員さんが、
『男の子と女の子がいますよ~^^』
今思うと、なんとまぁ、
悪い見本になっちゃう選び方だったんだなぁ…と思うのですが、
"飼いますので、今から行きます!"
鼻息荒く、コーギーの居るペットショップに着き、
生後2ヶ月ちょいの女の子を抱っこして、
お尻が妙に汚れていないか、
鼻水タラタラしていないか、簡単なチェックだけして、
"飼います"
即購入。
そのまま、我が家に連れて帰りました。
それが、つむぎと僕の出逢いです。
つむぎを迎えたにあたって、
即、新しくブログを始めようかと思ったのですが、
なんだか、怖かったんですよ。
つむぎは、あまり、健康優良児…というわけでもなかったので、
また病気になって死んじゃったらどうしよう。
その気持ちが、物凄く強くて、怖くて。
一緒に暮らして一ヶ月経ったら、
つむぎが元気でいたら、ブログを始めよう。
そんな気持ちで始めた、このブログです。
まだ3度目のワクチンも終えていない頃のつむぎです。
でかい耳がたれていますねぇ。
※ケータイの方はコチラから。
無事に3度目のワクチンを終えて、
散歩にデビューしたのはいいものの、
外の世界が怖いのか、首輪とリードを着けると、
一歩たりとも動きません(汗)
~なので、
散歩する時は、まず抱っこです(笑)

近所の公園で、多分、この仔にとって生まれて初めてなんでしょうかね。
芝生や土の匂いをずっと嗅いでいました。
いつの頃からだろう。
友人も僕も、つむぎを"つむぎ"として受け入れるようになったのは。
うららと較べる事が無くなったのは。
人はもちろん、
僕にでさえ、とーてもドライなワンコロでしたよ。
つむぎー。
おっきくなったなぁ。
お前がおっきくなった様に、
甥っ子姪っ子達も大きくなったよ。
俺も、友人達も、大きくなったよ。
その、あどけない瞳で、
たくさんの事を見てきたんだろうな。
いろんな事、あったもんな。
あんなにドライだったつむぎですが、
たまに僕が実家の用事で、つむぎをちょろっと実家に預けた時は、
かーちゃん曰く
『ずーっと寂しそうにお前が帰ってくるのを待っているよ~』
なんだそうです。
ブログとか、デジタルの便利なところは、
"削除"ボタンを押せば、すっきりキレイさっぱりです。
後にはもう、何も残りません。
でも。
それだけは止めようと思っています。
こんなに綴ったブログ、初めてだし、
削除ボタンをポチッと押して、はいサヨウナラは寂しすぎます。
皆さんへ
いつも来てくださって、ありがとうございます。
コメントを下さる方、メッセージを下さる方、
ありがとうございます。
こんなブログですが、
今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m
いつもクリックありがとうございます。
↓

にほんブログ村
今日、何気に、このブログを読み返していたのですが、
なんとまー、アクセスが40万(PV)を越えていたんですね。
いやいや、ビックリしました。
投稿した記事は、1000を越えました。
頂いたコメントは、3400を越えました。
先住犬である、うららが亡くなって間もなく、
一匹のコーギーを迎えたのですが、
それは、ある日突然、思い立っての出来事でした。
沖縄中のペットショップに片っ端から電話をかけまくって、
"あのぉ…"
"そちらに、コーギーの女の子はいますか?"
どの店も
『いまはいないですねぇ…』
~とのご返事。
最後の最後に電話をかけたペットショップの店員さんが、
『男の子と女の子がいますよ~^^』
今思うと、なんとまぁ、
悪い見本になっちゃう選び方だったんだなぁ…と思うのですが、
"飼いますので、今から行きます!"
鼻息荒く、コーギーの居るペットショップに着き、
生後2ヶ月ちょいの女の子を抱っこして、
お尻が妙に汚れていないか、
鼻水タラタラしていないか、簡単なチェックだけして、
"飼います"
即購入。
そのまま、我が家に連れて帰りました。
それが、つむぎと僕の出逢いです。
つむぎを迎えたにあたって、
即、新しくブログを始めようかと思ったのですが、
なんだか、怖かったんですよ。
つむぎは、あまり、健康優良児…というわけでもなかったので、
また病気になって死んじゃったらどうしよう。
その気持ちが、物凄く強くて、怖くて。
一緒に暮らして一ヶ月経ったら、
つむぎが元気でいたら、ブログを始めよう。
そんな気持ちで始めた、このブログです。
まだ3度目のワクチンも終えていない頃のつむぎです。
でかい耳がたれていますねぇ。
※ケータイの方はコチラから。
無事に3度目のワクチンを終えて、
散歩にデビューしたのはいいものの、
外の世界が怖いのか、首輪とリードを着けると、
一歩たりとも動きません(汗)
~なので、
散歩する時は、まず抱っこです(笑)

近所の公園で、多分、この仔にとって生まれて初めてなんでしょうかね。
芝生や土の匂いをずっと嗅いでいました。
いつの頃からだろう。
友人も僕も、つむぎを"つむぎ"として受け入れるようになったのは。
うららと較べる事が無くなったのは。
人はもちろん、
僕にでさえ、とーてもドライなワンコロでしたよ。
つむぎー。
おっきくなったなぁ。
お前がおっきくなった様に、
甥っ子姪っ子達も大きくなったよ。
俺も、友人達も、大きくなったよ。
その、あどけない瞳で、
たくさんの事を見てきたんだろうな。
いろんな事、あったもんな。
あんなにドライだったつむぎですが、
たまに僕が実家の用事で、つむぎをちょろっと実家に預けた時は、
かーちゃん曰く
『ずーっと寂しそうにお前が帰ってくるのを待っているよ~』
なんだそうです。
ブログとか、デジタルの便利なところは、
"削除"ボタンを押せば、すっきりキレイさっぱりです。
後にはもう、何も残りません。
でも。
それだけは止めようと思っています。
こんなに綴ったブログ、初めてだし、
削除ボタンをポチッと押して、はいサヨウナラは寂しすぎます。
皆さんへ
いつも来てくださって、ありがとうございます。
コメントを下さる方、メッセージを下さる方、
ありがとうございます。
こんなブログですが、
今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m
いつもクリックありがとうございます。
↓

にほんブログ村
Posted by つむぎのぱーぱー at 11:25│Comments(8)
│家族。
この記事へのコメント
Posted by ギャオ at 2010年05月15日 11:57
Posted by 東京のがちまやー at 2010年05月15日 12:41
Posted by 神戸愛犬生活研究所いぬけん at 2010年05月15日 17:29
Posted by ちよ☆ at 2010年05月15日 19:52
|
ちゅむぎちゃん かわゆいでしね~。 お耳たれてるでしね~。 ぼくが,あーやの所に来たときは ぼくのお耳はもう立ってたでしが, あーやは,ぼくの一目惚れだったでしよ~。 あーやも,ぼくを一生懸命さがしてくれたでしよ~^^ 幸せでしね~^^ |
Posted by 琥珀 at 2010年05月15日 23:02
Posted by 神戸愛犬生活研究所いぬけん at 2010年05月16日 03:34
Posted by かわちゃん at 2010年05月16日 21:50
Posted by つむぎのぱーぱー
at 2010年05月17日 13:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。