てぃーだブログ › つむぎ de ぶろぐ。 › 里親募集 › キミの声。

2009年10月14日

キミの声。



こんばんわーです。
PCからの更新は、ちょい久しぶりな気もしますが…。
コメントも気合い入れてレスしますですよ~^^;;



さてさて。


日曜日は、甥っ子の運動会に出かけ。

月曜日は、次男坊(小5)が風邪をひいたらしく、
2泊3日の看病モードに入っておりました。
元気に脚が二本ついて歩いているような次男坊なんで、
テンション低いのを見ると、やっぱり辛いもんですね。

~で、無事に風邪症状も治まり、
実家に送って、今しがた我が家に帰ってきたところですよ。



=======


~で、ですね…。
隠していたわけではありませんが、
決まったら、
ブログで報告させて頂こうと気合い入れていた事がありまして。







キミの声。
"この仔を家族として、一緒に暮らしていけるか"



…ほんの数日間でしたが、
"お試し期間"という事で、この仔と一緒に暮らしていました。


ご覧頂くとわかると思うのですが、
ゴールデン・レトリバーで、11歳になる、おじいちゃんです。
人様によっては"幼稚な夢"、"他愛もない夢"にしか過ぎないと思うのですが、
つむぎや まーぶるも一緒に起きて、朝飯食って、
朝の気持ちのいい空気を肺いっぱいに吸い込んで、

"留守番頼んだぞ~^^"

~と出かけたり。


つむぎと一緒にドッグランに連れてってやって、
つむぎと一緒に、僕もどさくさに紛れて友達作ってもらったり。

水の好きな犬種なので、夏の日には泳ぎに行ったり。
夜は、でかいベッドで、みんなでガーガーとイビキかいて寝たり。

大型犬の11歳は、残った時間もそれほど無いと思うのですが、
その時間を楽しく、たくさん笑わせてあげて、
僕なんかでよければ、最後は看取ってあげたいという気持ちが大きく、
気合いを入れた"お試し期間"でした。










キミの声。
朝と夕は、散歩に行って~。
食欲もドライフードを快食。更に快便^^

"お前、ホントに11歳かぁ~?^^"

"足腰の負担に気を付けながら、少し肉付けようなぁ"
"男子たるもの、少しくらい肉ついていないとな!^^"




…なんて、笑っちゃうくらいに元気な仔で。
小さな子供がハシャいでいるみたいで^^


その上、一緒に居る間、全く吠えなかったんですよ。
一度も吠える・キューンキューンと鳴く事もなかったです。


======


~ですが、
僕の暮らす環境の問題やら何やら、
立ちはだかる壁は予想以上に大きかったです。


それでも、あーだこーだと考えて、








キミの声。
次男坊連れて、
G・レトリバーの入れるサイズの犬舎を探してみたり。



~で、何度も何度も考えて出した答えですが、
この仔と暮らす事は叶わなくなってしまいました。



ごめんなぁ…。
ホントにごめんなぁ。






今日は、保護者さんと待ち合わせをし、
一時預かりさんの元へお返しする日です。



保護者さん並びに、一時預かりさんには、
何度も何度も頭を下げ。
でも、それだけでは全然足りないくらいの気持ち。



一時預かりさん宅には、
僕一人で連れて行く事になりました。
カレを後部座席に乗せて、
カレが暮らしていた場所へ戻る事に。




"…バディ…"


"ちょっとだけ、寄り道しようか"





帰り道、ちょろっとだけですが、
一緒に海を見てきました。
風が心地よくてさ~。
カレの毛が、気持ちよさそうになびいていました。


人懐っこいな、お前は。
何の力にもなれなくて、ごめんな。
幸せになれよ。





キミの声。
帰りは…








キミの声。
ずっと、こうでした。





…一時預かりさん宅に着いて、
指示された場所に、カレを連れて行って、
犬舎の横にある、リードに、カレを繋いで。
飲み水は、たんまり入れておいて。




僕はしゃがんで、カレの目線と僕の目線は同じ位置です。
カレは、眼を背けることなく、ずーっと見詰め合ったままです。



"バディ…"
"ごめんな…"
"幸せになれよー。"
"いつか、またどこかで会おうな"
"おっちゃんの事、忘れてるかもしれないけど、
俺が覚えてるからさ。"
"バディー!って、呼ぶからさ"




バディの頭を何度も撫でて、
サヨウナラです。
辛いので、僕は後ろを振り向くことが出来ません。







ワン!!!






ビックリして振り向いてしまった僕。
バディは、スワレの姿勢で、僕を見つめていました。


初めて聴いた、バディの声でした。





キミの声。



キミの声。



つむぎー。まーぶるー。
ただいまぁ。


今日は静かな夜だね。



============

バディに関してですが、
コチラで、新しい家族との出逢いを募っています。


バディに、良い出逢いがありますように。
たくさん笑える人生でありますように。



にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(里親募集)の記事
里親さん募集です。
里親さん募集です。(2010-08-16 00:46)


Posted by つむぎのぱーぱー at 23:20│Comments(10)里親募集
この記事へのコメント

■ あんぱんマン

カレの最後の一声は、「さよなら」ではなく「行かないで」でもなく、きっと “ありがとう” って事が伝えたかったと思います。僕はそう信じています。

Posted by あんぱんマン at 2009年10月14日 23:43

■ びーちゃんまむ

それでも、連れて帰れない諸事情があったんですよね。…涙が零れます。
辛かったですね。
つむぎぱーぱーの抱きしめたい、振り返りたい気持ち分かりました。
最後の『ワン!』は…
楽しかったよ〜君との時間。忘れないよ〜かな。
おばあちゃんちに居る、ゴールデンの老犬テディとタブリ涙涙涙が…。
きちんと看取るのは、飼い主である家族の責任ですよね。
つむぎのぱーぱーさん、元気だしてね。

Posted by びーちゃんまむ at 2009年10月15日 02:21

■ アニマルアドボカシーアニマルアドボカシー

お早う御座います。
イヌたちは、僅かな時間でも、愛情を注いだ人間は
忘れる事はありません・・・
数日、お疲れ様でした&ありがとう御座います。

Posted by アニマルアドボカシーアニマルアドボカシー at 2009年10月15日 06:35

■ tacchutacchu

https://tacchu.ti-da.net/ ぱーぱーsan

トライ先
ぱーぱーsanだったんですね

Hさんのブログを見て
うまくいくといいなーって思ってました

バディ
なんておりこうなんだろう
本当に幸せになってほしいです

バディも
ぱーぱーsanと
素敵な時間を過ごして
楽しかったはす

バディの
幸せを祈ります

Posted by tacchutacchu at 2009年10月15日 08:19

■ マーガレット

つむぎのぱーぱーさん、おはようございま-す。
バディは きっと喜んでいますよ-。
遊んでくれて ありがとうって 言ったんだと‥私も思います。
バディが しあわせに過ごせますように。

Posted by マーガレット at 2009年10月15日 09:24

■ 金魚

最後のワン!!
に、思わず号泣しちゃいましたです・・・(T T)
バディにいっぱい幸せがありますよう心から祈って
います♪

Posted by 金魚 at 2009年10月15日 14:28

■ ゆきな

バディ〜、いい仔だねぇ〜。

きっと君なら、いい飼い主さんに出会えるよっ!!!

Posted by ゆきな at 2009年10月15日 14:32

■ つむぎのぱーぱーつむぎのぱーぱー

https://tsumugi.ti-da.net/ >あんぱんマンさん

はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

そうですねぇ…。僕もそそうであって欲しいと願っていますよ。
ここ数日、雨ばかり降っているので、バディの事を思い出しますねぇ。
コメントありがとうございました。
こんなブログですが、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m


>アニマルアドボカシーさん

こんばんは!
いつもご苦労様です。

いやいや…。
何の力にもなれず、申し訳なく思います。
バディの、あの顔や性格や、今でもしっかり覚えていますよ。
いつかまたきっと会いたいと、願っています。


>tacchuさん

こんばんは!
はい、実は僕でした^^;;
かなり頑張ったり考えたりしたんだけど、
願いは叶わず…でした。
今は、バディの幸せを祈ろうと思ってますよ~。
いつか再会できる日を楽しみにしています。


>マーガレットさん

こんばんは!
ありがとうございます。
僕も、バディがそう思っていてくれれば救われる部分もありますが、
やっぱり、別れは辛いもんですね。


>金魚さん

こんばんは!
いやいや、最後に一言だけでしたねぇ。
初めて聞いた、バディの声でした。
幸せであれよ~。


>ゆきなはん

バディ、いい奴だよ~^^
良い家族に迎えてもらって、毎日元気に、
家族みんなで笑って、
そんな人生を送るんだよ、バディ!

って、なんだか
ゆきなはん宛のレスになってませんね^^;;

Posted by つむぎのぱーぱーつむぎのぱーぱー at 2009年10月15日 21:19

■ コウ

あたたかい話、ありがとうございました。

つむぎのぱーぱーさんや、捨て犬捨て猫を保護している方々には、本当頭が下がります。
完全に引き取ることができるのがバディにとって幸せだとは思いますが、それができなくても、数日なら大丈夫っていう方々(自分も含めて)がかわりばんこで世話することができたらいいんですが。ちょっと幼稚な考えかなぁ。
的外れなコメントですみません。

Posted by コウ at 2009年10月16日 23:54

■ つむぎのぱーぱーつむぎのぱーぱー

https://tsumugi.ti-da.net/ >コウさん

こんばんわ!

いやいや、僕のしてる事なんて、ノミの運動会みたいなもんですよ(意味わからんですね^^;;)

僕もコウさんと同じですよー。
いつも、"何とかできんかな~"みたいな。
~でね、友人が言っていたのですが、

『出来る範囲を頑張る。それが一番だと思うよ』

一時預かりが出来れば、それを頑張る。
ネットで呼びかける事が出来れば、それを頑張る。
祈る事が出来れば、それを頑張る。

僕も、それくらいしか出来ないさ~^^

Posted by つむぎのぱーぱーつむぎのぱーぱー at 2009年10月17日 02:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。