
2007年10月16日
手ぇつないでいこうな。
朝夕の風が心地よい今日この頃ですね。
こんばんは。
短足犬と短足おぢさんです。
「つむぎ~。散歩行こうか~。」
つむぎさんは、散歩の楽しさをだいぶわかってきた様で、
少しずつ散歩の時間を延ばしているところです。
僕ぁ、今までにいろんなワンコロと暮らしてきたのですが、
いやぁ、こんなにリードを嫌がるワンコロは初めてでございました。
多分、そう、あれは…(遠い目)
============
前に一緒に暮らしていたワンコロが天国に行って後。
まだ「つむぎ」と名前の付いていない、
一匹の赤ちゃんコーギーと出会った日。
その赤ちゃんコーギーを車の助手席に乗せて、
ルンルンで真っ先に向かったのは、僕の実家でした。
「新しいワンコロだよ~
^^」
実家のみんなは大喜びです。
その日たまたま、母親の用事があったので、
赤ちゃんコーギーは実家に置いて、
僕ぁ、母親を車に乗せて30分ほど出かけたわけですが。
実家に戻ると、
!!!!!!
なんということでしょう
!
(ビフォー・アフター風に読んでね)
赤ちゃんコーギーが首輪とリードに繋がれ、
ちべたい水道水をジャージャーかけられているではありませんか!
赤ちゃんコーギー、リードをぐいぐい引っ張って、
必死に抵抗しているではありませんか!
僕
「はっしぇ!
なにしてるかーーーー!!!」
おばさん
「うんこしよった!
うんこ!」
おばさん
「うんこ踏んだから犬の足洗わないと!!」
おばさん
「うんこぴりぴりー!!」
…僕のおばさんは、
とても野性味溢れる、ウチナーおばさんです。
やり方もワイルドです。
左手にリード。
右手に…
右手に…???
なんということでしょう
!!!
(ビフォー・アフター風に読んでね)
僕
「ゆくしだろー!!
(訳:嘘だろーー!!)
なんかこれーーーーー!!!?##%!」
右手に
"しつこい油汚れに ジョイ"とラベルの貼られた容器。
必死で抵抗の赤ちゃんコーギーの首輪を外して、
コーギー抱えて、僕ぁ洗面所へ走りましたとさ。
ぬるま湯かけて、洗っても洗っても
勢いの止まらない、泡、泡、泡、泡ぶくぶくーーー!!!
キレイに洗い落として、赤ちゃんコーギーを抱えて、
僕
「やな、ハーメーひゃ
!!!!
(訳:まぁ、なんて乱暴なおばあさまなんでしょう!!)
捨て台詞吐いて半べそかきながら帰ったっけな…(遠い目)
※虐待物語ではありませんので。
ワイルドですが、
あくまで、好意でやっておりますので。
===============
それからです。
首輪、嫌い。
リード付けようもんなら、ピクリとも動かない赤ちゃんコーギー。
トラウマになってたのかなぁ。
リードを付けて歩ける様になるまで、
二ヶ月近くかかりましたとさ。
前に一緒に暮らしていたワンコロは、
とても散歩が大好きで。
もちろん、散歩の間はリードを繋いで歩くわけですが、
僕が何かの拍子にリードを落としてしまうと、
「あっ。
リード落ちたよ~
」
みたいな表情で、
僕がリードを拾うまで、ジッとして動かない子で。
「あはは。
なんか俺とお前、手ぇ繋いで歩いているみたいだなー。」
なんて笑ったりしたっけな。
つむぎさんも、
やっと、手を繋いでくれる様になりました。
怖くない、怖くない。
手を繋いでいるから、
じぇんじぇん怖くないよ。
僕が守るから。

こんばんは。
短足犬と短足おぢさんです。
「つむぎ~。散歩行こうか~。」
つむぎさんは、散歩の楽しさをだいぶわかってきた様で、
少しずつ散歩の時間を延ばしているところです。
僕ぁ、今までにいろんなワンコロと暮らしてきたのですが、
いやぁ、こんなにリードを嫌がるワンコロは初めてでございました。
多分、そう、あれは…(遠い目)
============
前に一緒に暮らしていたワンコロが天国に行って後。
まだ「つむぎ」と名前の付いていない、
一匹の赤ちゃんコーギーと出会った日。
その赤ちゃんコーギーを車の助手席に乗せて、
ルンルンで真っ先に向かったのは、僕の実家でした。
「新しいワンコロだよ~

実家のみんなは大喜びです。
その日たまたま、母親の用事があったので、
赤ちゃんコーギーは実家に置いて、
僕ぁ、母親を車に乗せて30分ほど出かけたわけですが。
実家に戻ると、
!!!!!!
なんということでしょう

(ビフォー・アフター風に読んでね)
赤ちゃんコーギーが首輪とリードに繋がれ、
ちべたい水道水をジャージャーかけられているではありませんか!
赤ちゃんコーギー、リードをぐいぐい引っ張って、
必死に抵抗しているではありませんか!
僕
「はっしぇ!
なにしてるかーーーー!!!」
おばさん
「うんこしよった!
うんこ!」
おばさん
「うんこ踏んだから犬の足洗わないと!!」
おばさん
「うんこぴりぴりー!!」
…僕のおばさんは、
とても野性味溢れる、ウチナーおばさんです。
やり方もワイルドです。
左手にリード。
右手に…
右手に…???
なんということでしょう

(ビフォー・アフター風に読んでね)
僕
「ゆくしだろー!!
(訳:嘘だろーー!!)
なんかこれーーーーー!!!?##%!」
右手に
"しつこい油汚れに ジョイ"とラベルの貼られた容器。
必死で抵抗の赤ちゃんコーギーの首輪を外して、
コーギー抱えて、僕ぁ洗面所へ走りましたとさ。
ぬるま湯かけて、洗っても洗っても
勢いの止まらない、泡、泡、泡、泡ぶくぶくーーー!!!
キレイに洗い落として、赤ちゃんコーギーを抱えて、
僕
「やな、ハーメーひゃ

(訳:まぁ、なんて乱暴なおばあさまなんでしょう!!)
捨て台詞吐いて半べそかきながら帰ったっけな…(遠い目)
※虐待物語ではありませんので。
ワイルドですが、
あくまで、好意でやっておりますので。
===============
それからです。
首輪、嫌い。
リード付けようもんなら、ピクリとも動かない赤ちゃんコーギー。
トラウマになってたのかなぁ。
リードを付けて歩ける様になるまで、
二ヶ月近くかかりましたとさ。
前に一緒に暮らしていたワンコロは、
とても散歩が大好きで。
もちろん、散歩の間はリードを繋いで歩くわけですが、
僕が何かの拍子にリードを落としてしまうと、
「あっ。
リード落ちたよ~

みたいな表情で、
僕がリードを拾うまで、ジッとして動かない子で。
「あはは。
なんか俺とお前、手ぇ繋いで歩いているみたいだなー。」
なんて笑ったりしたっけな。
つむぎさんも、
やっと、手を繋いでくれる様になりました。
怖くない、怖くない。
手を繋いでいるから、
じぇんじぇん怖くないよ。
僕が守るから。

Posted by つむぎのぱーぱー at 23:41│Comments(4)
この記事へのコメント
|
こんにちは。 ジョイはペットも洗えます!だからやさしい台所洗剤です! ってCMがあったような気がしますが、 実際にやってしまうとは! つむぎちゃんにしてむれば、怖かったでしょうね。 |
Posted by 東京の食いしん坊 at 2007年10月17日 08:39
|
大爆笑ッす!!つむぎにジョイはキツイですよねー。うちの犬は慣れてますが…。 まぁ、おばさんの方は良かれと思ってやった事なので…。すんませ〜ん。 つむぎさん、リードに慣れた様で良かったです。外の世界は楽しいで〜!これからもいっぱいいっぱい散歩して楽しんで…大きくなってね!! |
Posted by 団子と姫の母。 at 2007年10月17日 15:00
Posted by NM at 2007年10月17日 15:10
Posted by つむぎのパーパー at 2007年10月17日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。