回る回るよ、ゆいまーる。

つむぎのぱーぱー

2010年03月24日 14:30

こんにちは~。
今日の沖縄は青空が見えてますね。
黄砂は落ち着いてきたのかな?


=======

さてさて。
昨日(3/23)の話しですが。


僕ぁ朝早くから仕事の用事で出掛け、
我が家に帰ってきたのは、もう22時を回っていました。


我が家は、僕のほかに、
つむぎとまーぶると、べたろーが暮らしているのですが、
やっぱり、長い間家を空けていると、
子供達の事が気になります。


人間独りで暮らしていると、
そーいう時、困ったりします。



…が。



そんな時は、
だいたい誰かが、僕の代わりに
子供らの面倒を見てくれたり、
散歩に連れてってくれたり。



そーいえば、昔。
僕がまだ子供だった頃の思い出ですが、
ほら、今でもよくあるのですが、

「洗濯物を干しっ放しで外出中」

みたいな事ってあるじゃないですか。


僕ん家でも、そーいう事、よくあったのですが、
外出から戻るとだいたいは、お隣りさんが


お隣さん
『雨降ってきたから、洗濯物取り込んでおいたわよ~!^^』


みたいな^^


僕のばーちゃんも、同じ様に、
雨が降ってきたら、急いでお隣りさんの洗濯物を
急いで取り込みに行ったり。


よくある風景でした。


沖縄には、
"ゆいまーる"って言葉があるのですが、
"助け合う"…といった意味です。












あれから時代はすご勢いで流れて行って、
世代も代わっていったけれど、
僕の代わりに子供達の面倒を見てくれる…という、
そんな人達がいてくれたりする事も、
"ゆいまーる"精神の流れなのかなぁ…と思ったりします。



まわる~ま~わる~よ、
ゆい~ま~る~♪





…とまぁ、
そのおかげで、











ぐったりちゃんで帰ってきたハズの僕ですが、
ココロほかほかで過ごす事が出来ました。


ありがたいです。




うちの子供たちも、
とーちゃんいなくて寂しかったかもしれませんが、
いつもの時間に晩御飯を食べる事が出来たり、
散歩もたくさん連れてってもらったりしたそうで。










夜は、かーかー寝ていました^^


独りでいる事の大変さを痛感しながら、
独りでいるから、気付ける事を実感する、

そんな日々を送っています。



※さうんど・おんりーです。


いつもクリックありがとうございますm(_ _)m


にほんブログ村

関連記事